受付時間:9:00~18:00
2021.07.23
昨日は兵庫登録自動車の丁種再々封印のご依頼を受けて、施封作業を行ってきました。
滋賀県にある自動車販売店さんが兵庫県のお客様に自動車を販売されたことによるものです。
今週はオリンピックの影響で木曜日と金曜日が祝日となりましたが、兵庫県の行政書士の先生の迅速な
お手続きによりスムーズに作業を進めることができました。
施封完了です!
兵庫の封印は逆さからみるとニコちゃんマークのように見えるのは私だけでしょうか?
当事務所では、今回のように滋賀県にある自動車の他都道府県登録後の封印
または他都道府県にある自動車の滋賀県登録と封印受領を行っております。
2021.07.03
石川県の自動車ユーザー様が、滋賀県のお客様に当該自動車を販売されたことにより
滋賀県での自動車登録が必要になりました。
今回当事務所にて、滋賀県での登録代行と封印の受領を行い、
その後石川県の自動車に封印を取り付けることができる
行政書士様と連携して、石川県の自動車に滋賀県のナンバーと封印の
取付を行うことができました。
その他の地域の封印取付代行も可能です。
お気軽にお問合せください。
2021.06.26
滋賀県にある自動車を県外のユーザー様に販売するとき、
販売先を管轄する陸運支局で登録、ナンバーを変更後封印が必要です。
当事務所は、出張封印を実施しています。
今回は、佐賀県で登録されたナンバーの取付と封印を実施しました。
その他の地域のナンバー取付・封印可能です。
お気軽にお問い合わせください。
2021.06.24
「ネコの視点」というポータルサイトに、
当事務所が提供している
HACCPについて掲載いただいております。
HACCPとは食品の衛生管理手法のことです。
本年6月からこのHACCPの考え方に基づいた衛生管理が
飲食店さんに義務付けられました。
これまでも各飲食店さんにおいては
厳格な衛生管理がなされてきたと思いますが、
この衛生管理手法では「衛生管理の見える化」をして、
「衛生管理を管理」することになります。
当事務所で導入のお手伝いができますので、
ぜひご相談ください。
2021.06.21
一時支援金に続いて、月次支援金の申請が始まりました。
月次支援金も登録確認機関による事前確認が必要です。
ただし、一時支援金の受給者様は
事前確認なしで申請をしていただくことができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
受付時間:9:00~18:00