受付時間:9:00~18:00
2021.11.26
軽自動車、普通自動車ともに、登録時にご当地ナンバーを選択することができます。
さらに、2019年はラグビーワールドカップナンバー、先日までは東京オリンピックパラリンピック記念ナンバーを
申請することができました。
これらの「図柄入りナンバー」は、通常のナンバープレートと比べて高くなっています。
寄付金を含めると1万円近くになるナンバープレートもあります。
しかし、車の乗り換えなどを行うとナンバープレートは返却しなければなりません。
価格もさることながら、思い入れのある番号や図柄を選んだナンバープレートを記念に保管しておくことはできないのでしょうか?
答えは・・・できます。
通常、ナンバープレートの変更を伴う名義変更をする際は、
運輸支局の整備振興会に古いナンバープレートを返却します。
その際、整備振興会の窓口で「記念所蔵をしたい」と申し出てください。
そうすると、通常はナンバープレートを返却したシールを貼る用紙に押印をしてもらえます。
その後、通常の手続きで名義変更などを行ってください。
全て手続きが終わったら、再度整備振興会へ行きます。
新しいナンバープレートと引き換えに古いナンバープレートを返却してもらえます。
ただし、そのまま返却されるわけではありません。
ナンバープレートを取り付けるための穴を中心に直径4センチメートルほどの
穴をあけたナンバープレートが返却されます。
当然、穴をあけたナンバープレートを付けて走行すると道路交通法違反となります。
穴を塞ぐためのプレートも無償でもらえますので、
お部屋などに飾っておくといいと思います。
2021.10.26
滋賀県ナンバーの丁種封印再々委託を愛知県の行政書士様からご依頼いただきました。
ユーザー様のご都合もあり、登録日が指定されているものでした。
当事務所は陸運支局から車で3分のところにありますので、
ご希望の日時に登録を行うことができます。
当日中に申請書類が到着すれば、最短当日登録→当日返送も可能です!
今回の登録は新車の登録でしたが、お客様のご要望通りの日時に
登録を終えてご返送させていただくことができました。
滋賀県での自動車登録は当事務所にぜひご相談ください!
2021.10.10
先日は三重県で登録いただいた自動車の
施封を行って参りました。
三重県の封印はとてもシンプルです(^^♪
しかし!
とても悩んだのは、その上下の向きです。
よく考えると、一番長いところが一番下になるのですが、
一度施封すると取り返しのつかないものなので、
何度も上下を確認して施封をさせてもらいました。
当事務所は、
滋賀県運輸支局で登録した自動車の封印(出張封印)
滋賀県運輸支局で登録した自動車の封印を滋賀県外の行政書士様に委託(丁種再々封印)
滋賀県外の行政書士様にて登録していただいた自動車の施封を行っております。
提携先の行政書士様を知らない自動車販売店様もご安心ください。
当事務所で委託させていただく行政書士様との交渉なども行います。
お気軽にご連絡ください。
2021.10.02
今回は、横浜の自動車販売店様よりご依頼をいただきました。
滋賀県のユーザー様が横浜の自動車販売店様から自動車を購入されたことによる移転登録でした。
書類一式を送っていただき、翌日午前中に到着しました。
即日登録を行い、横浜の行政書士様にご返送しました。
フットワークの軽い対応により、先方にも大変喜んでいただきました。
このように代理で登録を行って封印の払い出しを行ったときは、
直接自動車販売店様にお送りすることはできません。
ご依頼をいただいた丁種封印の資格をお持ちの行政書士様にご送付して
封印を行っていただきます。
提携している丁種封印資格を持っている行政書士様を知らない、または見つからないときでも
お気軽にご相談ください。
全国の行政書士の中から提携できる行政書士様とコンタクトを取って
業務を進めて参ります。
2021.09.01
自動車部品販売店様より、高知県のユーザー様が購入された自動車の
高知県登録委託と丁種再々封印委託のご依頼をいただきました。
今回は、高知県で登録代行と封印払い出しをできる行政書士の先生を
お調べするところからご依頼をいただきました。
自動車登録を行っている行政書士は多いのですが、登録自動車(普通自動車)の
出張封印や封印を受領して他の都道府県の行政書士に委託するには、
行政書士以外の資格が必要になります。(丁種封印といいます。)
このため、委託先の行政書士様が丁種封印資格者として登録されていることを
確認させていただいてから作業に入らせてもらっています。
もちろん、当事務所が丁種封印の資格を所有している事務所であるか
確認をいただくこともあります。
資料を送付してからすぐに登録申請をしていただき、
高知封印をお預かりしたあと、自動車部品販売店様にて施封をして参りました。
封印完了しました!
出張封印は基本価格は5、500円で、当事務所からの距離によって
出張料金を申し受けております。
お付き合いのある他の都道府県の行政書士様をご存じなくても、当方で
お調べ致しますのでお気軽にお申し付けください。
(調査料として1、100円申し受けます。)
受付時間:9:00~18:00